fc2ブログ

2020年までにスポーツを新たな産業の担い手にするためのブログ

日本のスポーツ界を発展させていきたい。そのためにはどうしたら良いのかを色々な角度から検証してみたい。

バルドラール浦安観戦記:Fリーグ

金曜日の夜、Fリーグ(フットサルリーグ)のバルドラール浦安 VS 湘南ベルマーレを見に行って来ました。

バルドラール浦安
http://www.bardral-urayasu.com/

場所は・・・舞浜駅から徒歩10分。舞浜と言えば、夢と魔法の国のお膝元。とにかく、歩いていても、バルドラールの気配は一切なし。ようやく体育館を見つけるも、ここでも試合の気配が一切ない・・・

心配になり、一歩体育館に踏み入れると、結構な人。ホッ。

いざ、アリーナに入ると。いるはいるは。凄い熱気。小学生がものすごいいました。また、アウェーの湘南のファンも凄く多くいたのにはビックリ。結局、発表の入場者数は「1219人」。まあ、70%埋まっているような感じでした。

これだけ小学生を集められるのは凄いなと関心しました。金曜の夜開催の方が小学生が来られるようです。なぜなら、週末開催は、彼等も自分のサッカーの試合や練習があるから。

さて、試合ですが。これが結構楽しめました。2007年の開幕戦、代々木体育館で見て以来ですが、その時の印象よりはるかに良かったです。2年経って、うまくなったというのもあるのかもしれませんし、代々木の雰囲気と浦安の雰囲気の違いなどもあるかもしれません。

食べるものも少しはあったようですし、何よりもビールを売っていました。公共施設で試合観戦時にアルコールを出せるというのはめったにないことですので、相当交渉したのではないでしょうか。また、ハーフタイムには子供たちにお菓子を配っていました。

家族連れ、子供たちだけ、サラリーマン風、サポーター、が大体のファン層です。カップルや女性はそう多くなかったように思います。サラリーマン風で1人で来ている男性が結構いたのは以外でした。

コンテンツとしても結構な可能性を感じました。夢と魔法の国ともう少しコラボ出来ると面白いかも。後は女性ファンをどう取り込めるか。正直、子供がこれほどいるとは思わなかったので、その部分は本当に凄いなと感じました。

フットサル業界の現状などを知りたい方は、12月20日の試合日に「観戦チケット付き、湘南ベルマーレフットサルクラブ、スポーツマネジメント講座」を小田原で開催致しますので、是非いらして下さい!!
http://www.sjn.bz/event.html

スポンサーサイト



テーマ:スポーツビジネス&スポーツ文化 - ジャンル:スポーツ

次のページ