河島徳基のスポーツ業界の歩き方
【価格】525円/月(1配信あたり約262円)
【発行周期】毎月 第2火曜日・第4火曜日(年末年始を除く)
http://www.mag2.com/m/0001564771.html
第20号
目次:
1 スポーツ業界の歩き方 ~スポーツで飯を食いたい人へのメッセージ 2~
2 一人「ハドルブレイク」の勧め
3 男子バレー日本代表初の外国人監督に期待!
4 厳選!「気になる記事」
5 編集後記
6 Q&Aに関して
図書紹介の一部を紹介します!
■ スポーツ業界の歩き方 ~スポーツで飯を食いたい人へのメッセージ 2~
前回も少し書きましたが、スポーツで飯を食うために一番重要な事は「何がしたいのか」と「何が出来るのか」を明確にする事です。そして、これらの大前提となるのが、「知る事」です。
スポーツ業界と一言で言っても、色々な業種や職種があります。そのどこに興味を持っているのか?それぞれの現状はどうなっているのか?なぜそこに興味を持っているのか?それぞれの業種のビジネスの仕組み、問題点、今後の可能性は?
これらの事は、これだけネットも発達した世の中で、絶対に知る事が出来ます。関連書籍も多数あります。セミナーや講演会も多く開催されています。
とにかく、業界の事を知る、その中で自分がどこに興味を持っているのかを知る、という事が第一段階でしょう。この時は、なるべく広い視野でスポーツを捉えた方が良いと思います。
たまに見かけるのは、スポーツに関連する企業を探し出して、そこに行きたいと思いこむ方です。自分がやりたい事に対して、具体的な企業名は後から出てくるものだと私は思います。「私はこれがやりたい、そうであればこの企業か」という形です。前回も述べましたが、企業を探すことに一生懸命になってはいけません。
スポーツで飯を食うためにはまず、どんな仕事が存在しているのか知る必要があります。スポーツの仕事を以下の6つに分類してみます。・・・・
続きはメルマガで
河島徳基のスポーツ業界の歩き方
【価格】525円/月(1配信あたり約262円)
【発行周期】毎月 第2火曜日・第4火曜日(年末年始を除く)
http://www.mag2.com/m/0001564771.html
スポンサーサイト
テーマ:スポーツビジネス&スポーツ文化 - ジャンル:スポーツ