16歳の陸上選手、サニブラウンの記事が掲載されていましたが、一つ気になる事がありました。
夏休みの宿題については「何もやってないです」と苦笑いしていた。(日刊スポーツ)
という記載がありました。スポーツの価値を高めるためにこの部分は必要無かったような気がします。
メディアの扱いもそうですが、アスリート自身も「宿舎に宿題持ち込んでほとんど終わらせました!」と発言してくれるような文武両道アスリートが出てきてくれることが日本のスポーツの価値を向上させるのだと思います。協会も代表に連れて行くけど、宿題をしっかりとやる事、と条件を付けるくらいの事をしても良いのではないでしょうか?
【著書:「スポーツ業界の歩き方」も好評発売中!】
スポンサーサイト
テーマ:スポーツビジネス&スポーツ文化 - ジャンル:スポーツ