自分の仕事に反省点はあります。もう少しうまく出来たかなと。
まあ、それはおいておいて、思う事を少し。この話聞いて、この後、どれだけの方が本気で行動するんだろうと。スマートでも泥臭くても行動するしかない。ちなみに、セミナー後私に連絡してきて頂いた学生は2名です。私に連絡することが行動なのか、という疑問もありますが。それにしても少ないかな。ただ、朗報もあります。実際行動を起こす人は少ないという事です。という事は、行動を起こせば何かが起きる可能性が高いという事です。私自身はこの会で知り合った方と飲みに行く約束をしました。
後はどこかの時点でリスクを取らないといけない、決断をしないといけない時が来たとき、自分で自分の力で決断できるか。人は楽な方、簡単な方、変化が少ない方、他人が望んでいる方、世間的に正しい方を(消極的にかもしれないが)選択しがちです。それは、人は食っていかなければならないからです。自分自身がやりたい事を追求することと食っていくことのバランスをどうとっていくのか。よっぽどしっかりとやりたい事にフォーカスしておかないと、食っていく方に流れされてしまいがちです。ここに結婚、子どもなどが関わってくると尚更です。私は多数の転職希望者と接してきました。自分がやりたい事と家族を養っていくことの間で揺れ動く方々を多く見てきました。大きな決断は出来る限り若いうちにした方が良い、というのが私の感想です。年を重ねれば重ねるほど自分で自分の人生をコントロールしにくくなります。
色々と行動を起こして、自分がどんな事を成し遂げたいのかを模索し、それが固まってきたら、それを中心にどんな人生を歩みたいのかを思い描き、それに向かってまた行動する、ということの繰り返しではないでしょうか。行動するうちにゴールもまた変わって来ると思うので、それはそれで受け入れて良いのだと思います。
成功の定義は人それぞれ違うのだと思います。重要なのは自分が幸せかどうかです。自分が幸せでなくては他人を幸せに出来ないと私は思っています。幸せへの一つのヒントは自分で決断する事、自分の人生を自分でコントロールしている感覚を多く持つ事です。ラッキーな事に今の日本はまだ何とか自分の人生を自分でコントロール出来る環境があるはずです。多くの若い人が自分たちで決断し、自分たちの人生を歩んで欲しいと思います。そうすることで、日本の未来は明るくなっていくのではないでしょうか?
スポーツビジネスについて議論したい方やヒントを得たい方は是非サロンへの参加をご検討下さい。
日本一やさしいスポーツビジネス
https://lounge.dmm.com/detail/795/
サロンでお会いしましょう!
【オンラインサロン「日本一やさしいスポーツビジネス」】
【スポーツの求人やセミナー情報満載!SPORTS JOB NETWORK】
【著書:「スポーツ業界の歩き方」も好評発売中!】
スポンサーサイト